Automotive SPICE® 4.0 プロセス解説コース【2日間】 研修日程/実施要領
【研修日程】
概要: |
本コースは、Automotive SPICE v4.0 の主要コンセプト、基本原理、プロセスをわかりやすく解説することによって、
システムやソフトウェアの開発に携わる方、管理者の方、品質保証や改善に関わる方、アセッサーを目指す方が、
Automotive SPICEを実際のプロジェクトに正しく、適切に適用できるようにすることを目的としています。
本コースでは、講義および演習を通じて以下のゴールを達成します。
- Automotive SPICEの目的、使い方の理解
- Automotive SPICEの概要と構成、主要用語の理解
- Automotive SPICEの主要プロセス、プラクティス、情報項目の理解
- Automotive SPICEの能力レベルの理解
- プラクティス間の関係の理解
- Automotive SPICE規定項目の実際の具体的なイメージの確立
- プロセス改善の理解
[※:PMP認定者は、本コース修了により15 PDU の申請が可能です。]
|
期間:
|
2日間
|
時間: |
1日目: 9:00~18:00 (開場 8:45)
2日目: 9:00~18:00 (開場 8:45)
|
場所: |
コンピータジャパンセミナールーム 東京都中央区日本橋2-15-9 日本橋TSビル(6階)
又は、中央区立産業会館 東京都中央区東日本橋2-22-4集会室(4階)
(オンライン参加の場合は、ZOOM会議室)
TEL:03-3516-2232
|
参加費: |
98,000円(消費税別、テキスト費用を含む)
※ お支払いは銀行振込、お申込日の翌月末が期限となります。
|
講師:
|
コンピータ認定講師
|
教材:
|
日本語コースノート(プリント)、アセスメントモデル(プリント)、
その他オリジナル参考資料(プリント)
|
詳細内容: |
本コースでは2日間で次のことを学びます。
- Automotive SPICEの概要
- Automotive SPICEの背景
- Automotive SPICEの構造
- Automotive SPICEのコンセプト/基本用語
- 基本原理
- プロセスの詳細
プロセス実施指標 (ハードウェア、機械学習を除く推奨VDAスコープ)
- 要求抽出
- システム要求分析
- システムアーキテクチャ設計
- システム統合及び統合検証
- システム検証
- ソフトウェア要求分析
- ソフトウェアアーキテクチャ設計
- ソフトウェア詳細設計及びユニット構築
- ソフトウェアユニット検証
- ソフトウェアコンポーネント検証及び統合検証
- ソフトウェア検証
- プロジェクト管理
- サプライヤー監視
- 品質保証
- 問題解決管理
- 変更依頼管理
- 構成管理
- 能力レベルの詳細《能力レベル1~3》
- プロセス実施プロセス属性
- プロセス実施管理プロセス属性
- 作業成果物管理プロセス属性
- プロセス定義プロセス属性
- プロセス展開プロセス属性
|
備考: |
- 本コースは、資格の獲得とは別に、実効的な知識の獲得を目指して、コンピータジャパン、ユーロフィンFQLの共催によりご提供しています。
- お申込み受付の期限に関わらず、定員に達した場合は受付を終了させて頂きますこと、また、最少開催人数に達しない場合は中止の場合もありますことを、予めご了承下さい。
- 受付終了後のキャンセルは原則お受けできませんので、その場合は代わりの方のご受講をご検討頂けますようお願い申し上げます。
|