未分類」カテゴリーアーカイブ

何故、人間重視の品質改善なのか?:ITも心の時代へ・・・

「「わくわく」感を生み出す人間重視の品質改善実践法 ― 品質マインド醸成法と改善活動への動機付けのコツ -」の講師の関です。 「ほんの少し」当日の内容をご紹介しましょう・・・・・・。 不具合や人的ミス等による品質問題は依 … 続きを読む

カテゴリー: プロセス改善, フォーラムの運営, 未分類 | タグ: , , , , | コメントする

ソフトウェア開発: 小規模でもスマートに

1月24日のワークショップ「小規模開発向け軽量プロセスのすすめ― 顧客信頼向上に役立つVSE標準の活用 ―」の講師の伏見です。 ソフトウェア開発の現場は、しばしば、小規模な開発組織、開発企業が担当しています。また、短期間 … 続きを読む

カテゴリー: プロセス改善, フォーラムの運営, 未分類 | タグ: , , | コメントする

データ分析法について考えてみませんか?

来年3月8日のワークショップ「あなたのデータ分析法は間違っていませんか?~ ロバスト統計手法のすすめ ~」の講師を務める宮﨑です。 ソフトウェアは人間が知恵を絞って一つずつ作ります。機械を使って工場で大量に生産できるわけ … 続きを読む

カテゴリー: 測定と分析, フォーラムの運営, 未分類 | タグ: , , , , , , | コメントする

3月までのワークショップ

秋も深まり、事務所前のおかめ桜も紅葉しています。 昨日の雨の後、今日は気持ちのよい晴天です。 2周年記念イベント“プロセス改善の集い”には多くのご参加をいただき、ありがとうございました。講演や意見交換では、ISO2626 … 続きを読む

カテゴリー: フォーラムの運営, 未分類 | コメントする

プロセス改善フォーラムよりご案内

プロセス改善フォーラム事務局の堀田です。学校も夏休みに入り、暑い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。 時が過ぎるのは早いもので、プロセス改善フォーラムも発足して既に2年近くが経過しました。これまでご参加、 … 続きを読む

カテゴリー: フォーラムの運営, 未分類 | タグ: , , , , | コメントする

テューキーの探索的データ解析について(その3)

第2章に登場するのは5数要約 (5-number summary) と箱ひげ図 (box-and-whisker plot) です。まず、5数要約について、以下のソフトウェアシステムの構成要素毎の詳細 設計レビュー工数( … 続きを読む

カテゴリー: 測定と分析, 未分類 | タグ: , , , , | コメントする

テューキーの探索的データ解析について(その2)

前回はヒストグラムの説明をしました。今回は、いよいよ探索的データ解析の中身に入っていきます。第1章に登場するのが幹葉図 (stem-and-leaf) です。幹葉図は、カンヨウズと読んだりミキハズと読んだりするようです。 … 続きを読む

カテゴリー: 測定と分析, 未分類 | タグ: , , , , , , , | コメントする

テューキーの探索的データ解析について(その1)

私が今、勉強している本に、John W. Tukey(テューキー)のExploratory Data Analysis(探索的データ解析)があります。テューキーはアメリカの数学者、統計学者で、仮説検定ばかりが重視されてい … 続きを読む

カテゴリー: 測定と分析, 未分類 | タグ: , , , , , , | コメントする

アセスメントに求めるもの(その2)

ここでいうアセスメントは、プロセスアセスメントです。プロセスアセスメントは、一般的にCMMIやAutomotive SPICEなどのベストプラクティスモデルを用いて行います。プロセスアセスメントは、組織のプロセス上の強み … 続きを読む

カテゴリー: アセスメントモデル/手法, 未分類 | タグ: , , , | コメントする

アセスメントの意味に関連して=ISO9000陣営の模索と背景

伏見です。堀田さんの問題提起への直接の回答コメントではありませんが、この機会に、ISO9000推進陣営でも、当然、各種批判への自己点検はしているらしいこと、およびそれに関連する話題を記録しておきます。 第17回JAB/I … 続きを読む

カテゴリー: アセスメントモデル/手法, 未分類 | 2件のコメント